2016年5月20日金曜日

森のアイスクリーム アテモヤ(チェリモア + 釈迦頭(しゃかとう))

幻のフルーツ「アテモヤ」の起源と食べ方!

幻のフルーツ「アテモヤ」の起源と食べ方!

「アテモヤ」って一体なんなの? な方はこちらのまとめをご覧ください~。
2015年06月07日に更新
   0

沖縄でも食べることができる「アテモヤ」

アテモヤ の手入れ真っ最中出典:blogs.yahoo.co.jp
アテモヤは沖縄でも栽培されており、購入することが出来るそうです。そこで、アテモヤについてまとめてみました~。
アテモヤは、世界三大美果(ドリアン・マンゴスチン・チェリモヤ)のチェリモヤとアテス(シャカトウ)とをかけ合わせて作られたバンレイシ科の逸品で、「森のアイスクリーム」とも呼ばれている大変珍しい果物です。
出典:www.ryukyu-h.com
外見は釈迦頭に似ているが、釈迦頭の表面の凹凸がうろこ状に剥がれ易いのに比べて、アテモヤの皮は一枚に繋がっている。
出典:ja.wikipedia.org

アテス(釈迦頭)

出典:nabbiesanshin.ti-da.net
アテスもチェリモヤもバンレイシ科バンレイシ屬であり、近縁であるためこのようなことが出来たんですね~。

チェリモヤ

出典:en.wikipedia.org

なんと1913年生まれ!

たくさんの方にこのおいしさを ...出典:blogs.yahoo.co.jp
フロリダ州で生まれたアテモヤ、開発されたのはずいぶん昔なんですね~。最近できたのかと思ってました。
1908年から、フロリダ州マイアミにある亜熱帯植物園のウェスター博士(P.J.Wester)により、バンレイシ間での交雑育種試験が開始された。同氏は1911年にバンレイシにちぇりもやの花粉を交雑して得られた種子をフィリピンから持ち帰り、その趣旨から24樹の実生樹を育成し、ラマオ試験場に定植した。1913年にそのうちの一樹が結実し、この果実をアテモヤと命名した。
出典:www.kudamono200.or.jp

食すときの注意点!

... のようにとろけるアテモヤ出典:saijiki.zenchu-ja.or.jp
家庭で熟させてから食べるのが一般的みたいですよ~。
25℃ほどの室温に置いて追熟させ、耳たぶほどの柔らかさになった頃が食べ頃です。(糖度約20~25度)
追熟時の温度が高いと追熟日数は短く、低いと長くなります。
11月中旬以降の追熟日数は、5~6日ほど(追熟温度25度の場合)
出典:www.vill.onna.okinawa.jp
冷やす場合は、追熟させてから冷蔵庫に入れて下さい。
出典:www.vill.onna.okinawa.jp
追熟の過程において果物の凸部分が黒っぽくなったり、冷やしたりすると黒っぽくなったりしますが、これはアテモヤの特徴でもありますのでご安心ください。
出典:www.ryukyu-h.com

種と皮は食べません!

出典:okinawa-atemoya.com
夢の種 ~ 植物の 栽培日記 ~出典:blogs.yahoo.co.jp
白い実を食べます~。種が多いという声もありますが、ちょうど良い大きさの種なので、口に含んだら吐き出しちゃいましょう。スイカよりは食べやすいと思います~。

家庭菜園でも育てられるみたいですよ~!

出典:blog.goo.ne.jp
下の画像のように、アイスクリームをイメージした栽培セットも販売しているみたい。興味がある方は育ててみては~?
ーーー
■コメント:こちらより下側のアマゾンの広告は、食べる事の出来るアテモヤです。
熟す方法をネットで良く調べて、甘さを増してから召し上がって下さいませ。
アテモヤは、常温保存で迫熟させます。完熟後は冷蔵庫に入れてお早めにお召しあがり下さい。

0 コメント:

コメントを投稿